このページを見てくださっている方は、誰かしらと縁を切りたいと思っていると思います。
例えば、実の母親や父親、姑、元カレ、過去の不倫相手、会社の元上司・同僚など、縁を切りたい相手は人それぞれだと思います。
また、その相手が自分にマイナスの影響を与えてくる人だったり、自分のトラウマの原因になったりしている場合、たしかに二度と顔を合わせたくないですし、関わりたくないですよね。
そのような方におすすめなのが、”縁切りのおまじない”です。
縁切りのおまじないを上手に活用することで、
・そのお相手と二度と遭遇しない
・そのお相手から連絡が来ない
・そのお相手と二度と関わらないで済む
などの効果を期待することができます。
そこで今回は、数あるおまじないの中から、縁切りの効果がある強力なおまじないを厳選してご紹介します。
そのため、縁切りのおまじないをしたい方、縁を切りたいお相手がいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
縁切りのおまじないは危険?
よく、おまじないをするにあたって、他人の不幸を願うことは良くないとされています。
ただ、縁切りに関しては、あなたとその人の縁を切るだけであって、相手の不幸を願うわけではないので基本的に問題ないと思います。
ただ、縁切りをするにあたって、
「相手が事故に会いますように」
「相手に良くない事が訪れますように」
などと願ってしまうと、それは他人の不幸を願っていることになってしまうため、あなたにその呪力が跳ね返ってくる可能性があります。
また、縁切りをするときに、憎悪を強く持っていたり、ネガティブな感情を強く持ってやってしまうと、後々あなたにも良くないことが降り掛かってくることがあります。
そのため、縁切りのおまじないをするときは、「自分が、より幸せになるためにその人との縁を切る」というポジティブな気持ちを持って行うようにしましょう。
縁切りに効く強力なおまじない
ここでは、縁切りに効果があると言われている強力なおまじないをご紹介していきます。
それは、次の10個です。
①「アブラカダブラ」の呪文
②洗面器を使ったおまじない
③青いペンを使ったおまじない
④にんじんを使ったおまじない
⑤トイレでできる簡単なおまじない
⑥塩を使ったおまじない
⑦ハサミとボンドを使ったおまじない
⑧貝殻を使ったおまじない
⑨ストーカー退治のおまじない
⑩アメリカに古くから伝わるおまじない
では、①〜⑩について、それぞれのやり方やポイント、注意点などについて詳しくみていきましょう。
①「アブラカダブラ」の呪文
嫌いなお相手と縁を切るときに一番手っ取り早いのは、相手のあなたに対する関心や興味をなくさせることです。
そうすれば、あなたに関わろうとしてきたりすることもありません。
そのようなときにおすすめなのが、このおまじないです。
このおまじないをすることで、相手のあなたに対する関心をなくさせることができると言われています。
やり方は次の通りです。
1.黒い紙と赤いインクを用意
2.夜中になったらキャンドルを灯す
3.キャンドルの光の中で黒い網に赤インクで縁を切りたい人の名前を3回続けて書く
4.次の呪文を3回唱えながら黒い紙をキャンドルで燃やす
「アブラカダブラ」
このおまじないをすることで、相手はあなたに対して関心がなくなり、結果的に縁切りすることができると言われています。
そのため、あなたに対する興味・関心をなくさせたいときに、ぜひ試してみてくださいね!
②洗面器を使ったおまじない
もし、学校や職場、身内でどうしても離れたいお相手がいる方には、このおまじないがおすすめです。
やり方は次の通りです。
1.おまじないの前に入浴して、心を鎮める
2.午前0時になったら、洗面器にきれいな水を張る
3.目を閉じて縁切りしたいお相手の顔を想像しながら正座する
4. 相手の顔がハッキリと浮かんできたらパッと目を開き、洗面器の水面をじっと見つめる
5.このとき相手の顔が水面に見えたら「エイッ!」と掛け声をかけて、水面を手刀で切る
これを7日間続けると、そのお相手からあなたを遠ざけるパワーが働いて、相手との縁がだんだん薄くなっていくと言われています。
そのため、縁を切りたいお相手がいる方は、ぜひ一度試してみてくださいね!
③青いペンを使ったおまじない
3つ目は、青いペンを使ったおまじないです。
ちなみに、風水では、青色は「悪いものを浄化する効果がある」とされています。
青いペンを使ったおまじないのやり方は次の通りです。
1.紙に青いペンで絶縁したいと思っている人の名前をフルネームで記入する
2.名前が隠れるくらい青のペンで文字を塗りつぶしながら、次の呪文を唱える
「○○さん(絶縁したい人の名前)さん、大変なお役目ありがとうございました。おかげ様で成長できました。次は笑顔で会いましょう」
3.塗りつぶしたら、そのままゴミ箱に捨てる
このおまじないをすることで、嫌いな人との縁を切ることができると言われているため、ぜひ試してみてくださいね!
④にんじんを使ったおまじない
これは、確実にそのお相手を消したいと強く思っている方に、おすすめのおまじないです。
ただ、これはかなり強力なおまじないと言われいるので、使えるのは一生に3回までと思っておいてください。
やり方は次の通りです。
1.にんじんを用意
2.千枚通しやコンパスの心などを使って、にんじんに縁を切りたい人の名前を刻む
3.その人参を包丁で細かく切り刻む
4.料理して、その日のうちに全部食べる
※自分で食べても、他の人に食べさせてもOKです。
このおまじないをすることで、何かしらの理由で、そのお相手はあなたの前から消えると言われています。
そのため、どうしても縁切りしたいということであれば、このおまじないを試してみてくださいね!
⑤トイレでできる簡単なおまじない
手軽にサクッと縁を切りたいのであれば、このおまじないがおすすめです。
これは、トイレでできる簡単なおまじないです。
方法は次の通りです。
1.トイレットペーパーとペンを用意
※ペンは何色でもOKです。
2.トイレットペーパーに縁を切りたい人の名前を書く
3.水で流す
※綺麗さっぱり忘れるという意味があります。
このおまじないは、簡単で手間もほとんどかかりませんが、効果が高いと言われているため、ぜひ一度試してみてくださいね。
⑥粗塩を使ったおまじない
古くから「粗塩」は、厄除けなどに使われている神聖な調味料です。
この粗塩を使うことで、あなたが嫌う人との縁を切ることができると言われています。
粗塩を使ったおまじないのやり方は次の通りです。
※ご自身の机の上などで行いましょう。
1.粗塩を半紙1枚を用意
2.粗塩を適量、半紙に包む
※量はそこまで多くなくて大丈夫です。
3.粗塩を包んだ半紙を机の一番上の引き出しにしまう
これでおまじないは完了です。
これは、粗塩の浄化作用を利用して、嫌いな人との縁を切るおまじないです。
簡単にできるおまじないなので、ぜひ一度試してみてくださいね!
⑦ハサミとボンドを使ったおまじない
これは、はさみ(またはカッター)を使ったおまじないです。
また、超強力なおまじないと言われているため、取り扱いには細心の注意を払うようにしましょう。
やり方は次の通りです。
1.紙とボールペン、はさみ(もしくはカッター)、ボンドを用意
2.紙にボールペンで縁切りしたい相手の名前を書く
3.はさみなどで紙を切り刻む
※書いた名前が分からなくなるくらい紙を切り刻むのがポイントです。
4.切り刻んだ紙をボンドでくっつけて固める
最初にもお伝えしましたが、このおまじないは超強力なので、一時的な感情で行うのは絶対にやめましょう。
どうしても縁切りしたいお相手がいる方だけ、試してみるようにしましょう。
⑧貝殻を使ったおまじない
「嫌いなお相手と二度と会いたくない」 というときにおすすめなのが、このおまじないです。
このおまじないは、パワーがとても強力だと言われているため、「もう、これからの人生でこの人と一切関わりたくない」と強く決心した場合のにみ使うようにしましょう。
くれぐれも、中途半端な気持ちで扱わないようにしてくださいね。
やり方は次の通りです。
1.海岸できれいな貝殻を拾う
2.油性ペンで縁を切りたい人の名前を書く
3.翌朝、日の出とともに海に流す
このおまじないをすることで、そのお相手はもう二度とあなたの前に現れなくなると言われています。
ちなみに、このおまじないは、紀元前ギリシャの「オストラキズム」という制度がもとになったものと言われています。
そのようなこともあって、かなり強力なおまじないとされているので、どうしても縁を切りたい人がいるときにだけ使うようにしましょう。
⑨ストーカー退治のおまじない
これを見てくださっている方々の中には、異性からしつこく連絡がきたり、待ち伏せされたりして困っている方もいらっしゃると思います。
そのような肩におすすめなのが、このおまじないです。
やり方は次の通りです。
1.白い髪に別れた相手の名前をびっし書く
2.封筒に入れてしっかりと封をする
3.黒いリボンで十字形に結ぶ
4.満月の夜にその封筒ごと燃やす
その封筒を満月の夜に燃やすことで、お相手との縁を切ることができます。
そすうると、相手からしつこく連絡がきたり、言い寄られたりすることがなくなるとされています。
そのため、特定の異性と縁を切りたい方はぜひ試してみてくださいね。
⑩アメリカに古くから伝わるおまじない
これも、特にしつこく言い寄ってきたり、連絡してきたりする異性のお相手と縁を切りたい方におすすめです。
また、これは、アメリカでよく使われるおまじないのひとつでもあります。
ただ、これは縁を切りたいお相手と一緒にカフェに行かなければならないため、それが可能な場合飲み試してみるようにしましょう。
やりカは次の通りです。
1.二人でカフェに入る
2.二人とも紅茶を注文する
※ポット入りの紅茶である必要があります。
3.まず彼のカップに紅茶を入れて渡す
4.自分のカップには砂糖を入れてから紅茶を入れる
※角砂糖がベストです。
このおまじないをすることで、あなたにしつこく寄ってくる異性をそれとなく自然に遠ざけていくことができます。
そのため、もしその異性とカフェに行けるのであれば、時間のあるときに行って、「紅茶を入れてあげるね」といって、彼の分も作ってあげましょう。
その過程でこのおまじないをすることで、彼との縁を切ることができます・
おまじないをする時のポイント
おまじないは、ただ方法に従ってやるだけでは効果を期待できません。
おまじないの効果をしっかりと得たいのであれば、次の3つのポイントを意識する必要があります。
①「絶対叶う」と信じて行う
②周りの人には秘密にする
③準備や始末をきんとする
では、①~③について、それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
①「絶対叶う」と信じて行う
おまじないをするときは、あなたの潜在意識がとても大切になります。
「引き寄せの法則」をご存知ですが?
「引き寄せの法則」は、潜在意識を利用して、あなたの願い事を叶える方法です。
例えば、縁切りにしたい相手に対して、
「私はその人と縁を切って、幸せになる」
「私は縁切りして、次の道に進む」
と願い続けることで、その結果を引き寄せられることがあります。
おまじないをするときも、この”潜在意識”が大切です。
つまり、
「本当にこのおまじない効くのかな?」
と疑心暗鬼になりながらおまじないをしたら、叶う可能性は限りなく低くなってしまうということです。
逆に、
「絶対おまじないは効く」
「願い事が叶う」
と思いながらおまじないをすると、効果が出る可能性が高くなります。
そのため、おまじないをするときは、”潜在意識”を大切にして行うようにしましょう。
②周りの人には秘密にする
「神社でお願いした事を他人に話すと願いが叶わなくなる」
と言われているように。神や精霊に祈るときは、その内容を秘密にすることが大切です。
これと同じで、おまじないに関しても、周りに「秘密にしておくこと」で、より強力な効果を発揮することが多いです。
そのため、おまじないをするときは、それを友達や家族などに話さないように気をつけましょう。
③準備や後始末をきんとする
おまじないは、準備と後始末が大切です。
特に、おまじないは、いろいろな道具が必要になります。
一つでも忘れたら、効力は期待できません。
そのため、どのおまじないをするか決めたら、必要な物を前もってしっかりと用意しておくようにしましょう。
また、おまじないをするときは、お風呂に入って体を清めてから行うのもポイントです。
というのも、外から帰ったままだと、邪念や邪気などが体についていて、おまじないの効力が弱まるからです。
そのため、おまじないをするときは、しっかりとお風呂で体を清めてから行うのがベストです。
もし、それが難しい場合はせめて手だけでも洗うようにしましょう。
また、おまじないが終わったら、使った道具は白い紙に包んで一晩おいてから使います。
不要になった道具に関しても、白い紙で丁寧に包んでから捨てるようにしましょう。
さいごに
今回は、数あるおまじないの中から、縁切りの効果がある強力なおまじないを厳選してご紹介してきました。
縁切りのおまじないをすることで、そのお相手と二度会ったり、連絡が送られてきたりすることがなくなると言われています。
そのため、どうしても縁切りしたいお相手がいる方は、今回解説したおまじないを試してみてくださいね!
また、縁切りを望んでいる方は、縁切りに強い占い師さんに一度相談してみるのもおすすめです。
というのも、縁切りに強い占い師に相談することで、次のようなメリットがあるからです。
★お相手との縁を確実に切ってくれる
★今後のあなたの未来について占ってもらえる
★お相手と関わらないためにどうすればいいかアドバイスしてくれる
★早く縁を切れるように手伝ってくれる
★第三者の視点で冷静なアドバイスをしてもらえる
ココスピでは、約60社、170名以上の占い師を独自に調査した上で、縁切りの実績がある占い師を以下の記事でご紹介しているため、気になる方はチェックしてみてくださいね!
