「恋スピ」の公式インスタグラム(『coispigram』)を開設しました。
『coispigram』では、恋愛ノウハウや心理学、占いなどについて、わかりやすく、要点をまとめて配信しています!
インスタをやっている方は、ぜひ、フォローしてくださいね!
❤︎インスタ限定の情報も今後配信❤︎
「好きな同性に対して何て告白したらいい?」
「同性に告白する上で気をつけたほうがいいことは?」
「同性に告白する前に準備すべきことはある?」
恋愛で一番緊張するのが「告白」するときですよね。
また、告白する相手が同性であれば、なおさら緊張しますし、不安にもなると思います。
もし告白しても、相手が「そんなつもりじゃなかった」となってしまえば、今までの二人の関係は崩れてしまうかもしれませんし、学校や職場での関係も気まずくなるかもしれません。
そう思うと、告白する勇気もなかなか出ないと思います。
ただ、同性愛に関係なく、恋愛における告白には一定のリスクがあります。
異性同士でも、振られてしまったら、気まづくなることはあります。
そのため、「同性愛だから特別変わったことをしなきゃいけない」ということはありません。
とはいっても、やっぱり同性に告白するとなると、勇気もいりますし、いろいろな不安がありますよね。
そこで今回は、同性への告白の仕方や伝えるときのポイント・注意点などについて、経験者の意見を踏まえて解説していきます。
告白する上で覚悟しておくべきリスク
好意を寄せている同性に告白するのであれば、覚悟が必要です。
なぜなら、同性への告白は、いくつかのリスクを伴うからです。
その中でも特に理解しておくべきことは次の3つです。
①二人の関係が壊れる可能性がある
②アウティングされるリスクがある
③”弱み”にされ、脅される可能性がある
同性への告白は、次のようなリスクがあります。
そのため、告白するのであれば、まずはこれらのリスクをしっかりと理解する必要があります。
では、それぞれのリスクについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
①二人の関係が壊れる可能性がある
同性への告白は、あなたも心配しているように、今まで積み上げてきた二人の関係が一気に崩れるリスクがあります。
特に、男性相手に告白する場合、このリスクは高くなることがわかっています。
もし、相手にその気が全然ないのにもかかわらず好意を伝えたら、告白された側は今後あなたとどう関係を保ったり、距離感をとればいいかわからなくなってしまうことが多いです。
また、口では「今まで通り接するようにするね」と言っても、実際は告白前より気まずくなったり、彼の態度がぎこちなくなったりすることもあります。
そうなると、今まで通りの関係に戻ることは難しいですし、あなたも辛い思いをすることになります。
告白して失敗したら異性間でも気まづくなりやすいですが、同性間であればそれは顕著に見られやすいです。
そのため、告白して失敗したたら、今までの関係が崩れてしまう可能性があることは覚悟しておく必要があります。
②アウティングされるリスクがある
もし、同性に告白するとなると、「アウティング」のリスクも考えておかないといけません。
アウティングとは簡単に言えば、第三者によってあなたがLGBTであることを他人にバラされることです。
もし、あなたが好意を寄せている同性に告白した場合、その人によってアウティングされるケースは少なくありません。
(実際、海外では同性愛者が告白した相手にアウティングされて、耐えられなくなり、自殺したという事件もあります。)
そのため、告白することで、その相手にアウティングされる可能性は多かれ少なかれあります。
そうなると、あなたが所属しているコミュニティ(学校や会社)に居づらくなったり、居場所がなくなったりするリスクはあります。
もちろん、あなたが告白するお相手は素敵な方だと思いますので、アウティングするようなパーソナリティではないと思います。
ですが、その話がどこから漏れるかはわかりません。
もしかしたら、お酒が入った勢いで、友人にうっかり話してしまうこともあるかもしれません。
そのため、同性に告白するということは、あなたが同性愛者であることをアウティングされるリスクが伴うことを覚えておきましょう。
もちろん、あなたが同性愛者であることがバレても大丈夫なのであれば気にすることはありませんが、おそらくこれを読んでくださっている方々のほとんどが自分がLGBTであることを周りに話していないと思います。
ですので、ここまでお伝えしたきように、告白を考えているのであれば、アウティングのリスクもしっかりと考えておくようにしましょう。
③”弱み”にされ、脅される可能性がある
もし、相手のパーソナリティが悪ければ、あなたが同性愛者であることを弱みにして、脅してくる危険もあります。
「いやいや、そんなことはないはず…」
と思うかもしれません。
もちろん、一般的にはそのようなひどい事をしてくる方はほとんどいません。
ですが、私たち人間は、何か本当に困ったとき、他人を陥れる考えが浮かんでしまのも事実です。
例えば、金銭関係。
お金で困ったとき、あなたに「お金を貸して欲しい」と頼んでくるかもしれません。
そのとき、あなたが断ったら、「同性愛者であることを社内でバラすよ」と脅してくる可能性も否定できないということです。
考えすぎと思うかもしれませんが、常に最悪のケースを想定しておくことも大切です。
特に、相手のことを好きになると、冷静なることは難しく、相手のすべてが良く見えてしまいます。
もちろん、バレても問題ないのであれば気にすることはありません。
でも、他の人にバレることを心配しているようであれば、このようなリスクがあることもしっかりと覚えておきましょう。
同性に告白するときの具体的なアプローチ
ここまで同性に告白する上でのリスクや注意点をお伝えしてきました。
次に、同性に告白するときの具体的な手順やポイントについて解説していきます。
もちろん、ストレートにいきなり伝えるのもひとつの方法ではありますが、あまりおすすめしません。
なぜなら、いきなり告白しても失敗することがほとんどだからです。
そのため、ひとつひとつステップを踏んで告白まで持っていく必要があります。
経験者の意見を踏まえると、次のようなステップで進めていく事をおすすめします。
①相手との距離を縮める
②脈ありサインがあるかチェック
③同性愛への意見を聞く
④同性愛者であることをカミングアウト
⑤恋愛対象として見ていることを伝える
もし、告白するまでのアプローチに迷っているのであれば、上記の順番がおすすめです。
上記の順番でやれば、告白前に彼の反応をチェックできるので、可能性がないと思えば告白する前にアプローチをやめることもできます。
では、それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。
①相手との距離を縮める
いきなり告白するのではなくて、まずは他の恋愛と同じように相手との距離を縮めることが必要です。
具体的なアプローチの仕方やテクニックとしては次のようなものがあります。
◉相手の話を聞いて、共感してあげる
◉二人の時間を増やす(食事や遊び、お泊まり)
◉甘えたり、ボディタッチする頻度を高める
◉とことん褒める
このようなアプローチをしていくことで、相手が同性でも徐々に距離感は縮まっていきます。
ただ、距離感が近くなる=恋愛対象として相手が見てくれているとは限らないので注意しましょう。
また、上記のアプローチの具体的なポイントについては以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね!
https://cocospi.jp/lgbt-approach/
②脈ありサインがあるかチェック
一定期間アプローチしたら、次に相手が脈ありか脈なしかを見極めることがポイントです。
脈ありサインは、同性間でも異性間でも大きな違いはありません。
ただ、女性の場合、女性同志ならではの脈ありサインもあるので注意しましょう。
もし相手の女性もあなたに対して好意を抱いているのであれば次のようなサインが見られることが多いです。
①視線を感じるが、目はあまり合わない
②あなたへのボディタッチが特別に多い
③同性愛への考えを聞いてくる
④あなたの恋愛事情をマメに聞いてくる
⑤LINEや電話が多い(ほぼ毎日)
⑥彼氏のような心配や気遣いをしてくる
⑦二人で遊ぶことが多い
⑧同性の友達に嫉妬してくる
⑨男性へのトラウマがあることを告白される
➉同性も恋愛対象であることをカミングアウトされる
これらのサインが多く見られれば見られるほど、脈ありの可能性が高いと言えます。
また、上記でご紹介した10のサインの意味や意図に関しては以下の記事で詳しく解説しているため、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。

③同性愛への意見を聞く
脈ありサインが確認できたら、相手に「同性愛」の話題をまずは振って、最終的にどんな意見を持っているか確認しましょう。
同性愛の話は「話すタイミング」が重要です。
ちなみに、答えを急ぐあまり、①②のステップを飛ばして、いきなり相手に「同性愛への意見や考え」を聞いたり、求めたりするのはおすすめしません。
というのも、いきなりそのようなことを聞くと不審に思われますし、「偏見はないけど、私(俺)はないかな」というような答えが返ってくる可能性が高いからです。
それに面と向かってそのようなことを言われたら、あなたもきっと落ち込んでしまって、「もう無理…」と思ってしまうので、いきなり同性愛の話を持ち出すのは個人的にはあまりおすすめしません。
そのため、ある程度アプローチして、脈ありサインがいくつか確認できたら、同性愛の話を持ち出すことをおすすめします。
ここから、具体的な同性愛の話題の振り方を解説していきます。
(女性バージョンでお話していきますので、必要に応じて、男性に置き換えてみたり、自分なりにアレンジしてみてくださいね!)
話題の振り方としては、まず「恋バナ」から始めましょう。
まずは探りを入れることも含めて、相手の最近の恋愛事情について聞いてみましょう。
具体的には、
・今気になる人や好きな人はいるか
・恋愛のモチベーションはあるか
・過去に付き合った男で最低だった人の話
などなど、普通に女性の間で話すような恋バナからまずは始めましょう。
そして、話していくなかで、さりげなく同性愛の話をしましょう。
同性愛の話をするときは、例えば、
「私にゲイの男友達がいるんだけど〜」
と仮想の友人の話をきっかけにしてもいいですし、
「知ってる?芸能人の○○ってバイなんだって!同性同士の恋愛ってどんな感じなんだろうね〜」
など、LGBTの芸能人をあらかじめリサーチして、それを話題の切り口にしてもよいと思います。
そして、このように工夫して話を切り出せたら、
・同性愛についてどう思うか
・同性と付き合うことをイメージできるか
・同性と付き合うのはアリか、ナシか
をさりげなく聞いてみるようにしましょう。
もし、彼女が「アリかな」と答えれば、そのままアプローチを進めればいいですし、「私は無理かな」というような返答が返ってきたら、そのまま一旦ひいて、諦めるか、正直に気持ちを伝えるか考えるきっかけになります。
そのため、同性愛の話を持ち出すタイミングを意識した上で、必ず先ほど解説した3つのことを相手から聞き出すようにしましょう。
④同性愛者であることをカミングアウト
もし、相手が同性愛に関して、否定的なタイプでなければ、まずは自分が同性愛者であることをカミングアウトしましょう。
このとき、同時に相手に「好き」という気持ちを伝えることは個人的にはおすすめしません。
というのも、あなたと相手の距離が近ければ近いほど、カミングアウトしたときの衝撃や驚きは大きいことが多いです。
(特に男性同士の場合は、相手が戸惑ってしまうことも少なくありません。)
相手が動揺しているのに、そこにさらに「あなたが好き」という好意を伝えてしまうと、相手がパニック状態になってしまうこともあります。
そのため、まずはご自身が同性愛者であることをカミングアウトして、相手の反応を見るようにしましょう。
⑤恋愛対象として見ていることを伝える
カミングアウトしたら、後日まだ二人の時間を作ってもらって、そこで告白しましょう。
告白のセリフに関しては、次のように、ストレートかつ、端的に伝えることをまずはおすすめします。
例)「この間、私がレズビアンなことを伝えたよね。それでね、私が好きなのは○○(お相手の名前)なの。
もし、○○がよければ付き合いたいと思ってる。」
また、もし振られてしまった場合、「アウティングしないでほしい」ということは必ず伝えるようにしましょう。
そうすれば、ほとんどの場合、アウティングされることはありません。
ですが、最初にお伝えしたように、いくら伝えたとしても、どこかでポロッと相手が言ってしまう可能性はあるため、アウティングされるリスクがあることは忘れないようにしましょう。
さいごに
今回は、同性への告白の仕方や伝えるときのポイント・注意点などについて、経験者の意見を踏まえて解説してきました。
同性へ告白するのであれば、前もってリスクをしっかりと理解しておくことが大切です。
加えて、気持ちを抑えられないくらいそのお相手のことが好きでも、いきなり告白することはおすすめしません。
告白されるお相手の気持ちもしっかりと自分なりに考えた上でアプローチしていくようにしましょう。
また、実際に同性愛者(レズビアン)の方の中にはノンけの同性と付き合って、現在一緒に住んでいる方もいらっしゃいます。
この方の体験談を読んでいただければわかりますが、片思いしているときのリアルな心境やカミングアウト・告白をして付き合い、同棲に至るまでに実践した具体的なアプローチなどについても詳しく書かれています。
さらに、経験者にしかわからないアドバイスも書かれていて、今現在、片思い中の同性がいる方に役立つ内容となっているので、以下の記事もあわせて読んでみてくださいね
「恋スピ」の公式インスタグラム(『coispigram』)を開設しました。
『coispigram』では、恋愛ノウハウや心理学、占いなどについて、わかりやすく、要点をまとめて配信しています!
インスタをやっている方は、ぜひ、フォローしてくださいね!
❤︎インスタ限定の情報も今後配信❤︎